EXPANSYS(エクスパンシス)から購入したNexus 5X。
〔参考〕EXPANSYS(エクスパンシス)でスマートフォンを注文、発送、到着するまでの流れ。
段ボール箱で到着しました。
箱に大きく「EXPANSYS」と企業名が入っており、非常に安堵したものです(^^)/
海外からの個人輸入になりますので、どうしても多少の不安がつきもの。特に初めてのところはいろいろと不安がつきませんからね。
さて、粛々と開封作業を進めてまいりたいと思います!
〔参考〕[海外SIMフリー] 人気のスマートフォン最新機種販売中!
EXPANSYS の箱を開封。
中はこんな感じ。
中に入っている Nexus 5X が余裕でガサガサと左右に揺れる感じでした(^^;
中に入っていたのは・・・
今回、わたしは Nexus 5X 単体ではなく、セットで購入を。
- 液晶保護用の強化ガラス(0.3mm)だと思うw
- TypeC DATA CABLE
- Google Nexus 5X(16GB)
- USB 電源アダプター
強化ガラスを日本で別に買うことも可能だったんだけれど、面倒くさいのでこのセットで購入をしました。やっぱりきれいなうちにぺターっと貼りたいですよね~
その次の「TypeC DATA CABLE」は現在のところ、用途が思いつかないのですが、そのうちパソコンとスマートフォンを繋いでみます。でも、繋ぐ必要性をまったく感じないので、リサイクルショップに売りに出している可能性もありますが(^^;ま、タダみたいなもんですから・・・いいのよ。
最後の USB 電源アダプターは EXPANSYS さんからの心遣い。ありがとうございます!写真でいうと一番右端の白い物体ですね。
いざとなれば日本で買えばいいかーぐらいな感覚でしたので、嬉しかったです♡そういう心遣いがあるんだ!と本当に感動をしました(^^)/
Nexus 5X の箱を開封。
お待ちかねの Nexus 5X 様。
Google の奴隷と言われてもいい、念願の Nexus 5X 様♡
発売当初はその金額に驚きましたが、ようやくわたしの手に届くお値段まで・・・('ω')ノ
ありがたや~
というわけで開封。
今のスマートフォンは皆、そうなのかな?
Nexusシリーズの説明書は超簡易なものしかありません。まぁ、なんとなく分かるからいいとしましょう。あっても読まないし。
中身を全部、とりだしてみました。
こんな感じ。
本体の他、リサイクル袋、SIMカード操作ピン、Google Play music の90日間無料使用の案内なども入っておりました。
尚、Nexus 5X の本体の色はカーボンです。手帳型のケースをするのでスマートフォン端末の色はこだわりゼロだったりします。笑。
Nexus 5X、Wi-Fi環境でセットアップ。
Wi-Fi環境下でセットアップ作業を。SIMカードはまだ契約先を迷っている段階です・・・
まず、「日本語」を選択したら、セットアップ作業そのものは端末の言うがままに作業ができちゃいます。事前に準備しておくべきなのは・・・
- 利用するWi-Fiのパスワード
- GoogleアカウントのIDとパスワード
ぐらいでしょうか。
また、既に android 端末ユーザーの場合は、現在の「他の端末のデータを引き継ぎますか?」とかかんとか質問をしてくれます。わたしは新しくイチから使いたかったので「ノー」を選択しましたが、「イエス」としたら、現在の端末と変わらない環境がすぐに出現をしたかも。
でも、新品はキレイに使いたいと思うのはわたしだけでしょうか?これからわたし色に染めていくのだ、と。
でもねー起動した―!と思ったら、怒涛の更新作業とアップデートとダウンロードとインストール作業が延々と続きました・・・発売当初に入手したら違うのかもしれませんが、現在はかなりの量がドーンっと待っておられるようで(^^;
なんやかんやとこの更新作業とアップデートとダウンロードとインストール作業とやらに3時間近くかかったような気が。。。
トホホ。
とはいえ、セットアップ作業そのものは想像以上に簡単でした。
何よりも Google のアカウントがあるとこんなに便利なんだ!と体感した感じ。ちょっと感動するスムーズさと滑らかさでした。「うお、もうメールが見れる!」「うお、もう Chrome が同期しておる!」「電話帳がー!」(以下略)と。本当に感動したよーますます Google から抜けられませんね。
つくづく時代の進化を感じるぜーなんちってw
あ、ちなみに Nexus 5X ウリの指紋認証は設定していません。指紋認証に関しては、カバーが届いたらちょっと考えてみようかな、と。でも、何となく今までと同じくパスワード認証で入りそう。その方がセキュリティ面は強固になるよう。
Nexus 5X を触ってみる。
うん、普通です(笑)
元々、Nexus5 ユーザーだったので、特に違和感を感じることもなく使えています。
後、手に持った感触としてはNexus5 よりは一回り大きいですね。見た目的にはさほど差を感じなくても文字キーボードなどがやっぱり大きくなったなーとか手にすると「うおーでかいなぁ」と感じます。
とにかくカバーが届かないと・・・このままではおちおちと片手作業ができません。裸のままですとツルツルですね。わたしならすぐに落としてしまいそうな雰囲気を漂わせております。
ちなみにカバーは下記を買いました。
【TopAce】Google Nexus 5X / LG Nexus 5X 専用ケース 手帳型カバー 軽量 高品質 超薄型 超耐磨 最軽量 スマートフォンケース (レッド)
上記にはレビューがありませんが、同じ手帳カバーで Xperia に書かれているレビューがあまりにも素晴らしすぎて・・・
固定されないことが唯一の不安ですが、お安いのでまた買い替えも気軽に出来そうだしね!
ケースが届いたら、ガンガンにアプリのインストールやホーム画面のカスタマイズをしていきたいと思います。現在はセキュリティアプリをインストールしただけですね~。
とにかく裸のままでは複雑な作業はなかなかできないです。今は落としそうな予感ばかり・・・
Nexus 5X はGoogle純正のスマートフォンということでOSのアップデートなどに伴うセキュリティは当面心配ないでしょう。手持ちの Nexus5 とあわせて今後4年間ぐらい活躍をしてもらう予定です!
今回、支払った金額は?
ざっくりと計算をしてみました。
Nexus 5X本体セット | 32,270円 |
消費税・関税等 | 1,300円 |
送料 | 0円 |
カバー | 1,199円 |
合計 | 34,769円 |
この他、格安SIMの月額や解約・新規契約の事務手数料などがかかってきます。そのあたりは実際に契約をしましたらまた記載をしますね。
現在、家計のために大好きなポイント獲得重視でいくか、回線重視でいくか非常に悩んでおります・・・。うーん、どうしようかなー ※マイネオに決めました。
〔追記〕月額1,730円に!mineo(マイネオ)にて通話SIM申込み手順、到着までの日数。
EXPANSYS にてセール価格の在庫はまだある!
まだ、セール価格の在庫はあるようです。
それにしても、Nexus9 も安いなー
欲しくなっちゃうわたしなのでした(^^;
Nexus シリーズばっかり揃えてどうするの?誰か止めてください・・・