中国武漢発の新型コロナウイルス肺炎によるパンデミックの影響は奈良にも大きな影響を及ぼしました。
連日、増えていく感染者と死者、そして途絶える観光客と相次ぐ休業、医療崩壊を避けるためにくり出されたステイホーム(うちで過ごそう)キャンペーン。
東京での患者の急増もすさまじいですが、何よりもお隣の大阪府と京都府、そして、兵庫県の患者数の急増ぶりは大阪へ通勤する夫を持つ、奈良在住のひきこもり主婦のわたしにも暗い影をもたらしました。
そこへ加えて、奈良県知事、荒井さんの無為無策ぶり、能天気ぶりにも危機感を覚え、怒り心頭でストレスがたまる一方(まぁよく調べたらそれなりに動いているようですが…周りの人が?)。
そして、何よりも観光で成り立っている奈良の生活基盤が壊れていく様に大きな危機感を覚えました。
わたしにできることは何かないか?
と。
そこで当ブログでは奈良県版の「 #コロナに負けるな 」「 #うちで過ごそう 」に関連する情報を提供していく予定です。
尚、当ブログの管理人は盆地の真ん中に住んでいる40代主婦。twitterアカ( @watanonara )
免責事項
当ブログは著作権等の侵害を目的としたブログではありません。
当ブログにて掲載されている記事、動画及び画像の著作権または肖像権は各権利所有者に帰属します。掲載されているものに問題がありましたら、大変お手数ですがメールにてご連絡お願いします。確認後に速やかに対応いたします。
ご迷惑をおかけしますが宜しくお願いします。
また、当ブログにおいて掲載することは管理人が体験したこと、考えたこと、感じたことを個人の視点にたったもの。紹介する商品や情報の効果・効能などを必ずしも保証するものではありません。
よって、商品のご購入、およびご利用の最終的な判断は、読者様の責任でお願いいたします。
万が一、当ブログを利用することでトラブル(直接、間接を問わず)が発生した場合も、一切責任を負えませんので、あらかじめご了承ください。
アフィリエイトサービスを利用
当ブログはGoogleAdSenseやAmazonアソシエイト、A8.net、他複数のアフィリエイトサービスを利用しています。
2020年4月16日 奈良にて