格安 SIM と契約すると通信費はお安くなる反面、キャリアが提供するような「かけ放題」プランがないことが多く、通話料金がネックになることがあります。
わたしが契約をしている mineo(マイネオ) も「かけ放題」に該当するようなプランはありません。
そこで、今回、通話料金を安く抑えるために、楽天市場が提供する「楽天でんわ」を初めて使用しました。
ここでは「楽天でんわ」を使用した時の料金の確認方法を紹介したいと思います。アプリ内で利用料金の確認ができず、ちょっと面倒くさい確認方法でした。
目次
「楽天でんわ」とは。
「楽天でんわ」とは、電話回線を使って番号そのままでスマートフォンの通話料を30秒/20円(税別)→30秒/10円(税別)に節約できる通話アプリです。
通話品質は普通に電話を掛けた時と同じようにクリアでしたし、わたしの携帯電話番号がそのまま相手に表示され、相手はわたしから電話が掛かってきたことを理解することができます。
また、「楽天」でんわと名前がついているほどですので、楽天市場と連携し、「楽天でんわ」を使えば使うほど楽天スーパーポイントが貯まる仕組みになっています。
※参考までに申し上げますと 【楽天モバイル】 と契約をされている方は契約時に楽天でんわの管理画面を作ることになります。
こんな方にオススメ。
- 30秒/20円の方
- LINE通話などを使えない相手にかける時がある
- 050から始まるIP電話に抵抗がある
- 契約しているプランに無料通話分がない
- 通話料金をもっと安く抑えたい
- 楽天カードがある
どうして通話料金が安くなるの?
電話を発信する時に頭に「0037-68-」が自動でつきます。
このことにより、楽天グループの楽天コミュニケーションズの電話回線経由で通話ができ、通話料が国内のどこにかけても10円/30秒(税別)と半額になる仕組み。
「楽天でんわ」を使いたい!
①楽天でんわの利用登録をする。
http://denwa.rakuten.co.jp/ →楽天会員なら簡単1分で登録可能!
②楽天でんわアプリをダウンロード!
③初期設定をすませて利用開始!
「楽天でんわ」の注意点。
- 110番、119番など緊急電話番号、0120などの一部の番号には発信不可
- 家族間通話プランに入っている場合は、要注意
「0037-68-」をつけて発信すると、家族間や同じ携帯電話事業者同士の通話も有料になります。
そのため、家族間など「無料」で電話ができる相手がいる場合などは楽天アプリの無料通話リストに登録をしてから利用しましょう。
無料通話リストへの登録は「設定 → 無料通話リスト → 電話番号登録」になります。
「楽天でんわ」を使った時の利用料金の確認方法。
シチュエーションとしましては、わたしのスマートフォンから店舗へ確認の連絡をいれました。その際に「楽天でんわ」アプリを使用。
その後、念のために通話料金を確認しました。
「楽天でんわ」アプリを起動。
「楽天でんわ」アプリを起動します。画面右上にある歯車ボタンをタップします。
「楽天でんわ」設定 → マイページ。
「設定」画面にある「マイページ」をタップします。
IDとパスワードを入力。
アプリから離れWEBブラウザ「楽天でんわログインページ」に飛びます。
IDとパスワードを入力をしてログインをしてください。このパスワードは楽天市場の会員IDやパスワードとはまったく異なるものになります。
契約する電話番号と照会期間の入力。
マイページにログインしましたら、「利用料金の確認」の下にある「確認する」をタップします。
「楽天でんわ」と契約をしている電話番号と通話料金を確認したい期間を選択します。
利用料金を確認する。
以下の要領で料金が表示されました。
1分13秒=73秒。30秒/10円(税別)にのっとり、73秒 ÷ 30秒 × 10円=30円ですね。mineoの線で利用をしていましたら、60円になっているところでしたので、半額になりました。
「楽天でんわ」通話料金の請求はどこから来るの?
「楽天でんわ」を利用し、通話した場合、通話料の請求は楽天でんわからきます。
契約している通信事業者ではなく、楽天でんわから請求がくる形になります。その際、請求明細書には「楽天コミュニケーションズ」と記載されています。
楽天でんわの請求はいつ頃きますか?
「楽天でんわ」の通話料金は前月11日~当月10日までのご利用料金を翌月中旬にクレジットカード会社へ請求されます。
例えば・・・
2016年5月11日 ~ 2016年6月10日 → 2016年7月中旬にクレジットカード会社へ請求。
※クレジットカード会社から請求されるタイミングについては各クレジットカード会社により異なります。
楽天スーパーポイントはどれぐらい貯まるの?
楽天カード で通話料を支払うと通話料100円につき2ポイント付与される形になります。
そのため、今回のように30円だけの通話では付与されません・・・汗。ポイントがどうしても欲しい!となると後、70円分=3分30秒電話する必要がありますね。
逆の言い方をしますと毎月「5分以上」発信して電話することが確実な人なら間違いなく楽天スーパーポイントがゲットできます。
「楽天でんわ」まとめ。
オススメの方はこんな方。
- 30秒/20円の方
- LINE通話などを使えない相手にかける時がある
- 050から始まるIP電話に抵抗がある
- 契約しているプランに無料通話分がない
- 通話料金をもっと安く抑えたい
- 楽天カードがある
通話料金を少しでも抑えたいと思うけれど、通話品質も必要だ!という方に電話回線を利用している「楽天でんわ」はオススメです。非常にクリアな音声でした。普通の電話よりもよかったかも?と思ったほどです(^^;
まだ「楽天でんわ」を利用されていない方、この機会に是非、いかがでしょうか?
楽天でんわマイページにログインしようとしますが、ID又はパスワードが違うということでログインできません。また、ワンタイムパスワードを発行についても、顧客情報が一致しないということでログインができません。
おそらく、私の記録が間違っているものと考えられますが、解決方法についてご教示ください。
井沼 圭様
訪問&コメント、ありがとうございます。
お問い合わせの件ですが、楽天でんわのカスタマーサービスに問い合わせをされるのが一番、確実かなと思います。
詳細は以下のURLにて確認いただけますでしょうか。
https://mobile.rakuten.co.jp/support/login_rakutendenwa/
お手数をお掛けしますが、どうぞよろしくお願いします。